お役立ち ワーキングホリデー 留学

【2025年版】ヨーロッパ旅行におすすめのSIM|mewfi「Three」をマルタ〜フランスで使ってみた実体験

ヨーロッパ旅行では、ネット環境の不安定さに困った経験はありませんか?

観光地のWi-Fiは接続が切れやすく、特に初めての海外旅行では不安ですよね。

私は1ヶ月間のマルタ留学の間にヨーロッパ各国を周遊しましたが、そんな悩みを解決したのがMewfiの物理SIMカード『Three』でした

SIM_merit

この記事では、ヨーロッパ旅行に最適なSIMカード『Three』のメリット・デメリットを徹底レビューします。

実際にヨーロッパ4ヵ国(スペイン、フランス、ギリシャ、マルタ)で使用した私のリアルな感想や通信速度、設定方法、コスト面などを詳しく解説します。


ヨーロッパ周遊でのインターネット事情|Wi-FiとSIMカードどちらが良い?

ヨーロッパを周遊する際、観光名所が多いパリ、ローマ、ギリシャのような都市では、スマートフォンによるインターネット接続が欠かせませんでした。

sightseeing

私自身、ヨーロッパ各都市を訪れた際、ネット環境が大活躍しました。

例えば、パリの美術館巡りでは、チケット予約や入場規約の確認にインターネットが必須でしたし、迷路のようなアテネの街並みで迷わないためにGoogleマップを何度も使いました。

観光地ではフリーWi-Fiもありますが、接続が不安定だったり、セキュリティ面で不安が残ります。

mina
mina

安定したネット環境を確保することが、快適な旅行を過ごすためのポイントです

Mewfi『Three』SIMカードの特徴と使い方

【高速安定通信】、この【ヨーロッパ72ヵ国で使用できる】が売りのSIMカードです。

イギリスでは最大30GBまで使用できますが、イギリス以外の他のヨーロッパ諸国では30日間で最大12GBまで利用可能です。

mina
mina

12GB使ってしまっても、イギリスでは残りの18GB使えるってことね

利用可能な国・地域一覧

country_sim

オーストリア、ベルギー、クロアチア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、マルタ、オランダ、ノルウェー、ポーランドなど、周遊するには十分なほどの国で、SIMの差し替えなしで使用できます。

実際に、イタリア、フランス、ギリシャ、マルタでは問題なく使用できました。

Mewfi「Three」SIMカードの特徴まとめ

特徴内容
利用可能国72ヵ国以上(フランス・イタリア・ギリシャ・マルタ等)
データ容量最大12GB(※イギリスのみ30GB)
利用期間30日間
価格約3,530円(税込・送料無料)
購入方法Amazonで注文→日本でアクティベート
サポート日本語対応のLINEチャットあり

✅ 国ごとのSIM差し替え不要。1枚で欧州中を周遊可能!

コストパフォーマンスの良さを解説

Mewfi_SIN_Three

1ヶ月のマルタ留学だったので、この30GBのものを購入しましたが、1週間ほどの旅行ならば10GBの1880円のもので十分だと思います。

Wi-Fiのレンタルですと、1ヶ月1万円かかるものもあるので価格としてはとてもよかったです。


SIMカードの購入方法とアクティベーション手順

購入は楽天やAmazonで購入し届くのを待つのみです。

ただし、SIMフリー端末のみ使用可なので。要確認です!

届いた後は、自身で設定(アクティベート)するだけです。

activate_step

日本にいる間にすることはStep1のみです。

海外に到着したらアクティベートしたSIMカードを挿入するのみ!

jp.www.mewfi.com

こちらリンクからMewfiのホームページに入れるので、

日本語の説明書通りにメールアドレス等を入力し完了です。

まとめますと

SIMカードの設定方法|かんたん4ステップ

Step 1(日本で準備)

AmazonでSIMを購入 → 商品到着後、Mewfiの公式サイトにアクセスしアカウント登録(メールアドレス)

Step 2(日本で事前アクティベート)

日程を選び、利用開始日を指定してSIMを有効化。

Step 3(現地でSIM挿入)

現地に到着したら、スマホにSIMを挿入。数秒〜数分で自動的に通信がスタートします。

Step 4(困ったらLINEサポート)

LINEで日本語サポートにすぐ連絡可能。トラブルがあっても安心!

参考になれば幸いです。

自分のスマホがSIMフリーかどうか確認する方法

海外SIMを使うには、スマートフォンがSIMフリーである必要があります。以下の方法で簡単に確認できます:

  • iPhoneの場合:「設定 → 一般 → 情報 → SIMロック」をタップし、「SIMロックなし」と表示されていればSIMフリー端末です。

Step 1:設定

まずは設定を選択

Step 2:一般

設定の中から一般を選択

一般

Step 3:情報を選択

画面上の情報をタップします。

情報

Step 4:SIMロック

これで自分のiPhoneがSIMロック解除されているものかを確認できます。

SIMロックなし
  • Androidの場合:「設定 → デバイス情報 → SIMステータス」などの項目からSIMの状態を確認できます。

※不明な場合は、契約中のキャリアに問い合わせるのが確実です。

通信速度と安定性を実際に検証

SIMをマルタに到着する直前に差し込みましたが、すぐ使えました。

回線が使えない際のサポートの問い合わせ方法など、LINEでのサポートも充実しているので安心感があります。

速度は問題なく回線は4Gで安定。

mina
mina

他の国も首都だったからか、安定して使えていました。

便利なポイント

便利な点といえば、やはり国をまたいでもSIMの差し替えや設定変更などの手間がなかったことです。

ヨーロッパではWi-Fiが不安定なホテルが多かったので、とても助かりました。

👉 Mewfiの「Three」SIMカード


「【実体験】ヨーロッパ各国での『Three』SIMカード使用レビュー

スペイン、フランス、ギリシャ、マルタで使用しました。各都市での個人的な使用をご紹介します。

スペイン(ローマ・ナポリ)の使用感

ローマとナポリで使用しました。基本的には問題なく安定して使用できました。

しかし、教会などの中では不安定になることが多かったように感じました。

フランス(パリ)での使用感

パリでは全く問題なく使用できました。

ホテルのWi-Fiが不安定だった時にも安心して使用できました。

ギリシャ(アテネ)での使用感

私が行った4ヵ国の中で、最も不安定な時間が多かった記憶です。

特にアテネのパルテノン神殿付近では、回線が不安定だったので少し焦りを感じました。

Athens

この標高だから、仕方ないのかもしれませんが。

実際のデータ容量

30GB購入したつもりでしたが、イギリス以外では12GBまでしか使えないようです。

18GB

実際にはこのように18GBまで使用できたので本当のところはよくわかりません。

イギリスに行った友達は、30GBまで問題なく使用できたみたいです。

Mewfi『Three』SIMカードのサポート体制

基本的にLINEで即座に対応していただけます。

実際にトラブルが起きたという口コミでも、LINEでの対応にて解決できたという情報が多くみられます。

メールよりLINEでのほうがリアルタイム性が高いようです。

アクティベートする際に最初にLINEでの登録が済んでいるので、困ったときにはLINEでの問い合わせが最善です。

まとめ

ヨーロッパ周遊中にMewfiのSIMカード「Three」を使用した経験から、旅行者にとって物理SIMカードの利用がいかに便利であるかをお伝えしました。特に、コスト面や通信の安定性、簡単な設定が魅力です。私が訪れたスペイン、フランス、ギリシャ、マルタでの実際の使用感からも、その利点を実感しました。

主要都市での周遊であれば、問題なく使用できます。

もし、あなたもヨーロッパ旅行を計画中で、安定したインターネット環境を確保したいと考えているなら、ぜひMewfiの「Three」SIMカードを検討してみてください。

社会人留学

留学

2025/6/28

社会人でも留学を諦めないで!私の失敗から学ぶ「奨学金をもらうための準備」と英語力の重要性

はじめに:社会人留学、奨学金がもらえたらどれだけ助かるか知ってる? 「留学したいけど、お金がない…」 そんな風に思ったことありませんか?実は私も、まさにその一人でした。 留学の夢を叶えるには、数十万円〜百万円以上の費用がかかります。 だからこそ、返済不要の奨学金は社会人にとって本当にありがたい存在。 でも、私は“準備不足”で奨学金を受け取るチャンスを逃しました。 この記事では、 社会人でも応募できる奨学金の例 奨学金の応募基準 英語力不足で落ちた私の体験談 短期間でも効果的だった英語学習法 を紹介しつつ、 ...

ReadMore

【2025年最新版】ヨーロッパ旅行の紫外線対策は絶対必須!サングラスと日焼け止めの賢い選び方

お役立ち 留学

2025/6/25

【2025年最新版】ヨーロッパ旅行の紫外線対策は絶対必須!サングラスと日焼け止めの賢い選び方

はじめに:ヨーロッパの日差しは日本とレベルが違った 「ヨーロッパ旅行は日焼け止めだけで十分」と思っていませんか? 私もそうでしたが、実際にヨーロッパへ行って驚きました。 現地の日差しは日本と比べて非常に強烈で、サングラスなしでは目が痛くなるほどでした。 この記事では、私が1ヶ月間ヨーロッパ旅行をして得た「本当に必要な紫外線対策」を紹介します。 日傘がさせない!ヨーロッパの文化事情 日本では一般的な日傘ですが、ヨーロッパではほぼ見かけません。観光地や街中で日傘をさすと、注目されることも…。 実際、私も折り畳 ...

ReadMore

【2025年夏最新版】ヨーロッパ旅行の美容持ち物6選|紫外線と硬水ダメージから髪・肌を守る実体験レビュー

お役立ち 留学 美容

2025/6/18

【2025年夏最新版】ヨーロッパ旅行の美容持ち物6選|紫外線と硬水ダメージから髪・肌を守る実体験レビュー

ヨーロッパ旅行で「髪と肌」ボロボロになりたくないあなたへ 硬水や強い紫外線、そしてホテル備え付けのシャンプー。ヨーロッパ旅行は楽しいけれど、美容にとっては過酷な環境です。 私は1ヶ月のマルタ留学+ヨーロッパ周遊(フランス・ギリシャ・イタリア)を通して、現地の紫外線や硬水、乾燥に打ち勝つための“持って行って本当に良かった美容グッズ”を6つ厳選しました。 すべて実体験に基づいたレビューと、楽天で買えるリンクもご紹介します。 おすすめ美容品まとめと比較表 商品名対象分野特徴こんな人におすすめケラスターゼオイル髪 ...

ReadMore

【1ヶ月で彼氏ができた!】社会人がマルタ留学中に経験した リアルな恋愛体験

留学

2025/6/12

【1ヶ月で彼氏ができた!】社会人がマルタ留学中に経験したリアルな恋愛体験

はじめに 「社会人になってから恋愛なんて無理かも」と感じていました。 しかし、マルタに1ヶ月留学したことで、思いがけずイタリア人の彼氏ができました。 英語がほぼ話せない状態から始まった私の恋愛体験について、リアルにお伝えします。 これから留学を考えている方や恋愛に少しでも期待を抱いている方に役立つ情報です。 第1章:マルタ留学中に出会ったきっかけ 1. 語学学校のクラスメイト 語学学校初日、緊張していた私にフレンドリーに話しかけてくれたのが、後の彼氏です。 日本人女性は特に珍しいようで、クラス内のグループ ...

ReadMore

【2025年版】マルタ留学に持って行ってよかった便利グッズ8選|1ヶ月間の実体験から厳選!

お役立ち 留学

2025/6/9

【2025年版】マルタ留学に持って行ってよかった便利グッズ8選|1ヶ月間の実体験から厳選!

マルタ留学に行くあなたへ。 日本と環境も文化も違うマルタで、“あってよかった!”と心から思った便利グッズを紹介します。 私は1ヶ月の留学生活のなかで、何が本当に必要で、何が要らなかったのかを身をもって体験しました。 これから留学する方が余計な不安なく、そして無駄な荷物も持たずに済むよう、厳選して紹介します! 🔌① 電源&充電まわり ✴️ マルチ変換プラグ(BF/A/C型対応) マルタはBF型ですが、ヨーロッパ周遊するなら他の型も必要。 私も3ヵ国以上まわりましたが、このマルチ変換プラグが1つあるだけで本当 ...

ReadMore

-お役立ち, ワーキングホリデー, 留学
-, , ,